COLUMN

10年後のあなたが変わるFP情報

2020.11.24

ライフプラン

テーマ:

「還暦を迎える父と、娘のライフプラン」 (2020年11月号)

「還暦を迎える父と、娘のライフプラン」 (2020年11月号)

 

FPユニオンLabo 10年後のあなたが変わるFP情報2020年11月号

 

□■□■□■□ごあいさつ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

~ミニセミナー受講者さまの声を紹介します~

 

みなさま、こんにちは。FPユニオンLaboの吉上です。

今回は先日開催された住宅購入WEBミニセミナーを受講された方からいただいたご感想を紹介いたします。

 

「とても親身に相談に乗っていただき、大満足でした。

住宅に関する基礎知識の講義→質疑応答の流れも理解を深めました。

一番印象に残ったのは、『家は入れ物、中でどういう生活をしたいのかが大切』という言葉です。今後物件探しをする際は、この言葉を軸として探していこうと思いました。

自分がどういう場所や物件に住みたいかという基本的な目線も忘れないようにしようと思います」

 

WEBミニセミナーは講師と直接コミュニケーションがとれるということでも、大変好評をいただいております。場所、移動を気にせず受講できるので、ぜひ気になるテーマがあればお気軽にご参加ください。

開催予定のWEBミニセミナーのご案内はページの下部でもお知らせしております!

 

※WEBミニセミナーの詳細はこちらへ

https://fpc-labo.com/news/seminar/

 

11月のコラムのテーマは「還暦を迎える父と、娘のライフプラン」です。

荒井FPとご家族にまつわるライフイベントの変化から、世代によっても異なる人生観、価値観など、長い人生をどう生きるかを考えるヒントの詰まったコラムです。

 

□■□■「還暦を迎える父と、娘のライフプラン」~荒井純~■□■□

みなさんこんにちは。

ファイナンシャルプランナーの荒井純です。

新しい生活様式にもだんだんと身体が順応してきはじめ、すっかり家にいることが増えてきた私ですが、みなさんはどのように過ごされていますか?

 

今回のコラムでは、私の家族についてお話ししたいと思います。

 

私は、両親と3つ下の妹、7つ下の弟の5人家族です。母は専業主婦で、父は少しだけ亭主関白気味な、いわゆる荒井家の大黒柱のような存在です。そんな父が、来年1月に還暦を迎えます。

 

還暦とは、60年で十干・十二支が一周することから、元の暦に還る=還暦ということで、昔から長寿や節目の日としてお祝いされる日で、諸説ありますが鎌倉時代からあった風習だそうです。

 

還暦の日には、赤いちゃんちゃんこを着るイメージがありますが、これは干支十干が一巡して赤ちゃんに戻るという洒落からきているのだそうです。

 

現在は、平均寿命も延び「人生100年時代」とも言われ、60歳は長寿というよりはまだまだ若いイメージがあります。また、60歳以降も現役で働く方も多いですが(実際父も現役の勤労者です)、還暦は人生の節目・第二の人生のスタートという意味があるということで、父が歩んだ人生を勝手に振り返りながら、いまのライフプランについて考えてみようと思います。

 

私は父が30歳の時に産まれたため、ちょうど父の半分の人生を歩んだことになります。

自分のライフプランを考える時、無意識に自分が育ってきた環境、両親のライフプランをベースに考えることが多いように感じますし、私もそのうちの一人ですが、この30年間で変わった社会情勢や、価値観もありますよね。

 

●結婚後の働き方について

わたしの父は、結婚が決まったときに海外赴任が決まっていたため、母には仕事を辞めてもらうことが必須だったそうです。

 

当時(平成元年)は、共働き世帯と、専業主婦世帯の割合が同じくらいでしたが、最近では専業主婦世帯の約2倍に共働き世帯が増えています。

 

また、働くスタイルについても、最近ではテレワークを導入する企業が増えたり、フルタイム勤務以外の働き方が増え、かなり多様化しています。「環境が変わっても働き続ける選択ができること」というのは、共働きが増えている一つの要素かもしれませんね。

 

●仕事、転職に対する考え方の違い

働き方の価値観で言うと、転職の有無も父と私の考え方では違いがあります。

父は、「骨を埋める覚悟で」1つの会社で勤めるTHEサラリーマンのイメージに近く、転職はせずに30年以上勤めています。(出向などは含まず)

 

私も、そんな父の背中を見て育ったので、新卒のときの就職活動でイメージしていたことは、大手で、安定している、ずっと1つの会社で働けるような会社に勤めようと考えていました。

 

そんな私がなぜ転職をしたのかというと、様々な理由はあったものの一番大きいきっかけとなった理由は「家族と過ごす時間」でした。

 

新卒で入社してから数年は、朝早く出社し夜遅くに帰る生活が続いていたため、家族との時間はほとんどありませんでした。そんなときに祖母が亡くなり、いままでの家族との過ごし方や、今後自分の家族ができたときの働き方について考えるようになりました。

 

ずっと仕事第一主義でいれるわけではなくなったときに、今自分がつけたいスキルはなにかなどを考え、それが転職を決心したきっかけになりました。

 

最初は転職すること自体を親から反対されたり、もちろん現在も大手の企業団体さまからのセミナーをしていると、やはり大手企業の安定性や福利厚生は素晴らしいものだと感じることもありますが、今の生活や、今の仕事で学べることを考えると自分が選択したことはよかったと感じています。

 

●人生100年時代を生きる「ライフシフト」の考え方

 

人生100年時代という言葉は、著者リンダ・グラットンの「ライフシフト」という本にある言葉ですが、「ライフシフト」の中に、人生100年時代のライフプランは、20代まで教育を受け、60代まで働き、その後余生を楽しむという3ステージの考え方ではなく、年代や順序にとらわれず、柔軟に人生を組み立てていく、マルチステージで考えることが大切であるという話があります。

 

マルチステージの人生を生きるために、「ライフシフト」で重視されているのは、無形資産というものです。無形資産には、生産性資産、活力資産、変身資産の3つがあります。

 

1.生産性資産:仕事に役立つ知識やスキル。

2.活力資産:身体の健康や、良好な家族・友人関係。

3.変身資産:変化に応じて自分を変えていく力。

 

金融資産、不動産資産、社会的な地位などといった有形資産ももちろん大切ですが、どんな無形資産を築きたいか、どんな生活を送りたいかということも長い人生を送る中で大切になってくることですね。

 

最近は、特にコロナの影響もあり、健康であることのありがたみや、変わっていく世の中へ対応していく力の大切さなどは身に染みて感じています。

 

●社会情勢は変わっても、両親に影響されている価値観

 

時代や、生活のあり方は変わっているものの、逆に私が両親から影響を受けていると感じる価値観もあります。その一つが「車」です。

 

車は特に首都圏ではシェアリングサービスも増え、持つ人が減っています。

私の実家は駅から徒歩10分強という、車が必需品とは言いづらい立地ですが、父が自動車関係の仕事をしていたこともあり、私の家では車は必需品、というよりは、持つことが当たり前という価値観でした。旅行好きな両親には、毎年車で国内旅行や、スキー場に連れていってもらっていたこともありますが、ドライブの時間が私はとても好きでした。車というプライベート空間で過ごす家族の時間が大切という価値観は両親から影響されている、世の中が変わっても自分の変わらない価値観なのかなぁと感じます。

 

変化の多い社会情勢で、みなさんもみなさんの親の世代とは異なる選択をすることになると思います。

私たちがFPとして作成するライフプランは、金融資産や不動産資産をどう持つかという有形資産の部分にフォーカスされることが多いですが、お金はそれを欲しいモノやサービスと交換できる手段であり、お金それ自体を目的にしているわけではないのです。

 

私がライフプランの相談を受ける中で感じていることは、ご相談にいらっしゃる方は、ご自身のお金のことを知りたいのではなく、資産をどう使うことがその方にとって「よい人生」を送るうえで価値があることなのかを知りたいのではないかということです。

 

もちろん平均値や、一般論のようなものも気になるものですし、参考にすることも時には必要ですが、例えば、収入が同じ500万円の方でも、毎日の食費にお金をかけたい方もいれば、年に1回の海外旅行にお金をかけたいという方もいれば、お洋服やコスメにかけたいというかたもいます。そのボーダーラインや優先度を考えることが醍醐味のように感じています。

 

ライフプランを考えることは、ご自身が心地よいと思えるもの、人生で大切にしたいことを考えていただくきっかけにもなるではないでしょうか。

 

□■□■12月開催予定・WEBミニセミナーのお知らせ□■□■

 

●「不動産実務経験22年のプロが教える!失敗しないマイホーム購入講座」

 

マンション?戸建て? 新築?中古?そろそろ住宅を購入したいという方のために、新築マンション販売から中古マンション仲介などの不動産実務経験が22年以上あり、1,000件以上の個別相談に応じてきたFPによる住宅購入ミニセミナーを開催いたします。

・12月11日(金)18時00分~19時30分

・12月16日(水)11時00分~12時30分

 

※住宅購入WEBミニセミナーの詳細はこちらへ

https://fpc-labo.com/news/detail-3.php

 

●「コロナで激変? 2020年の資産運用~変わった環境、変わらないコト」

 

新型コロナウィルスが世界を襲った2020年は、資産運用環境の視点でどのような1年だったでしょうか?株式マーケットの暴落や一部でバブルと呼ばれるような上昇…
派手な変化が注目される今は、「長期的な資産形成」を見失いやすい時期でもあります。
長いスパンで見た時の「現在地」を一緒に確認することで資産形成に有益な視点を得たい方はご参加ください。

 

・12月15日(火)18時00分~19時30分

 

※資産形成WEBミニセミナーの詳細はこちらへ

https://fpc-labo.com/news/detail-23.php

 

●「徹底解説!ふるさと納税をさらにお得に使う方法」

 

ふるさと納税の仕組みや具体的なやり方などの基礎的な話から、お得な商品の見分け方や還元率を最大限に高める裏技まで徹底解説!普段のセミナーでもすごく反響ある内容ですが、今回のミニセミナーでは実例も見せながらさらに深堀りしてお話いたします。

 

・12月9 日(水)18時00 分~19時30 分

 

※ふるさと納税の仕組みWEBミニセミナーの詳細はこちらへ

https://fpc-labo.com/news/detail-24.php

 

●「将来の年金が不安な方へ 自分で計算できる!ざっくりわかる年金セミナー」

 

「将来の生活設計のために、年金の話をきちんと知っておきたい」
「だけど、ムズかしい話をされて理解できないと困る」

将来受け取る年金だけで生活はしていけるの?老後は2000万円を自分で用意しないといけないの?など、気になるセカンドライフに対する疑問や不安を解消するセミナーです。

 

・    12月23 日(水)18時00 分~ 19時30分

 

※年金WEBミニセミナーの詳細はこちらへ

https://fpc-labo.com/news/detail-6.php

 

●「結婚前後のカップル・夫婦必見!新婚生活を迎えるときに考えておきたいハッピーマネープラン♪」

 

「お財布はどう分ける?」「お互いのお小遣いはいくらがいい?」「社宅・賃貸・購入…住まいはどうする?」「マイホームは何年後?」「保険はどんなものがいいの?」など

婚約が決まったり、同棲がはじまったり、新婚生活を迎えたばかりの方、幸せな新生活を安心してむかえたいカップル・夫婦におすすめのセミナーです。

 

・12月8日(火)18時00分~19時15分

 

※新婚夫婦向けマネーWEBミニセミナーの詳細はこちらへ

https://fpc-labo.com/news/detail-17.php

 

●「子どもの受験を考えだしたら~本当に必要な我が家の教育資金とは」

 

人生の三大資金の一つともいえる子どもの教育資金。一人あたり育てるだけでも、かなりのお金がかかるといわれていますよね。子どもの進路の中には受験、大学進学、留学なども含め、様々な選択肢があります。教育費ってどれくらいかかるのか、お子様を育てる上で必見のセミナーです。

 

・12月17日(木)10時45分~12時00分

 

※教育資金WEBミニセミナーの詳細はこちらへ

https://fpc-labo.com/news/detail-16.php

 

 

▼配信停止やメールアドレスの変更は、こちらからいつでも行えます。

https://q.bmv.jp/bm/p/f/tf.php?id=fpunionlabo

 

 

CONTACT
お問い合わせ

労働組合の皆様の保険(共済)、住宅購入、資産運用、ライフプランのセミナーはFPユニオンLaboにお任せください。